ネットワークを構築して、ひとつの団体では解決できない社会課題に取り組みたい。
助成金を活用して立ち上げたネットワーク団体の継続方法を考えたい。
拠点や仕組みをつくって支援をしてきたけれど、今後は地域に継承していきたい。
そんな思いをもつNPOのための「ネットワーク組織の戦略的なつくり方」をテーマとした研修を開催します。
全2回のゼミ形式で「コミュニティ・オーガナイジング」の手法を学び、下記のような問いについて考えていきます。
・一緒に解決に取り組む関係者とどのような資源を持ち寄ればいいのか。
・望む変化はどんな関係性から生み出すことができるのか。
・課題が解決すると社会や地域はどのように変化するのか。
参加と当事者性を反映したNPOらしさの「草の根のネットワーク」を構築して、現場で学びあい、仲間が増え、活動や現場支援の持続性が高まる戦略を一緒に考えましょう。
【全2回のプログラム】
◆第1回:多様な人たちが関わる戦略づくり
・講義:地域の問題解決力が高まるコミュニティ・オーガナイジング戦略の考え方
・ワーク:地域と当事者の課題の解決につながるゴール設定
・ワーク:地域と当事者の強みを活かした変革の仮説づくり
▼第2回までの宿題:戦略のブラッシュアップと発表の準備
◆第2回:「一緒にやろう」に変わる参加と組織化の関係づくり
・発表:戦略案の発表・フィードバック
・講義:ネットワークを築きたい人たちと、価値観や関心を共有できる関係の作り方
・ワーク:関係構築スキルの演習
講師紹介
松澤 桂子
- 所属
- NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン トレーナー/コミュニティ・オーガナイザー
- プロフィール
- 学生の頃、フィリピンの住民が協力して暮らしやすい地域を作る姿にひかれ、後にコミュニティ・オーガナイジング※が活動の核になっていたことを知る。会社員、NPO職員等を経て、NPO法人に設立から参加。「仲間と一緒に変えていく、という希望に満ちた社会」をビジョンに、NPO・市民活動・組合活動などを行う人々にワークショップや研修を通じて考え方やスキルの提供や実践伴走をしている。
※コミュニティ・オーガナイジングとは : 解決したい課題やおかしな制度に気づいたときに、課題の当事者が仲間を集めて輪を広げ、ともに行動することで変化を起こす方法や考え方
対象
・地域や活動分野全体の課題解決力が高まる仕組みをつくりたい団体
・支援ノウハウを活かして、関係者・受益者とともに事業を展開したい団体
・政策提言、他セクターとの協働など、中間支援機能をもちたい団体
・人々の変容につながる草の根活動、ボランティア等の参加のプロセスを見直したい団体
持ち帰れる成果
・参加を創出する能力と技術の習得
・自団体の活動 or 活動分野でつくりたいネットワークの戦略を描く
・継続的な現場支援の仕組みをつくるための、多様な人たちとの関係構築の実践方法
日時
・第1回 : 3月17日(月)14:00-17:00
・第2回 : 4月10日(木)14:00-17:00
受講料 : 料金プランA(個人受講)
・受講料(2回セット料金) : 20,000円 / 1人(現地参加)
・お支払い : 事前のお振込となります。請求書をメールで送付しますので、講義開始の1週間前までにお振込みください。なお、直前にお申し込みをされた方は、現地払いも可能です。
・お申込み : 本ページ下部のフォームより必要事項をご記入ください。
・その他 : 現地参加者のみ、紙のテキスト資料を配布します。
受講料 : 料金プランB(団体受講)
・受講料(2回セット料金) : 30,000円/ 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名 ※ )
※オンライン参加4名以降は、+5,000円 / 1人 となります。
・お支払い : 事前のお振込となります。請求書をメールで送付しますので、講義開始の1週間前までにお振込みください。なお、直前にお申し込みをされた方は、現地払いも可能です。
・お申込み : 本ページ下部のフォームより「受講者全員分」の必要事項をご記入ください。希望参加方法(現地参加 or オンライン参加)を必ず選択してください。
・その他 : 現地参加者のみ、紙のテキスト資料を配布します。
▼団体受講について
・同一の団体から、現地参加1名+オンライン参加複数名で受講できます。
・各講義に、毎回1名現地参加者が必須です。
・現地参加者は、質疑応答、ワークショップ参加、提出した課題に講師からのフィードバックを受けることができます。オンライン参加者はできません。
▼映像視聴方法
・Vimeo 動画のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。
・受講料お振込み確認後、開催3日前を目安に「放送URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。
・生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
映像配信・技術協力 : 株式会社VoiceJapan
受講料:料金プランC(オンライン受講:聴講生)
・受講料(2回セット料金) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
・聴講生は、質疑応答、ワークショップ参加、課題提出のフィードバックを受けることができません。
・お申込み : 本ページ下部のフォーム「聴講生のお申し込みはこちら」より必要事項をご記入ください。
▼映像視聴方法
・Vimeo 動画のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。
・お申込み確認後、開催3日前を目安に「放送URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。
・生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
★本ゼミは「オンデマンド見放題 Premium プラン」対象研修★
・人数制限なし、視聴期間が10倍(生放送終了後から6ヶ月間)、定額制(月額30,000円)の、「 Premium プラン」での受講も可能です。
・詳細はこちらから⇒ https://npo-sc.org/training/good-business-studio/premium/
定員
6名(オンラインはのぞく)
会場
NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)
・JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分
・都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分