【サテライト開催】NPO法人の手続き・事務を1日で学ぶ 「NPO法人事務力」セミナー(検定試験あり)

どのNPO法人の運営にも共通して必要な事務作業「事務局業務」。

事務局に求められる業務は多岐にわたり、常に事業も忙しく、毎回なんとなくで済ませていないでしょうか。

多岐にわたる事務局業務の理解と実行力を伸ばすことは、事務局長や担当者自身の安心だけでなく、団体の信頼性を高めることにつながります。

「適切に運営できているだろうか?」という不安な気持ちの解消を目指して、是非この機会に、事務局業務の全体像を一緒に確認していきましょう!

【当日のタイムスケジュール】
・10:00-15:45 NPO法人事務力セミナー(休憩時間:11:30-12:30、14:00-14:15)
・16:00-17:00 NPO法人事務力検定(入門手続編)※任意参加
・17:00-17:40 検定解説 ※任意参加

【プログラム内容】
(1)NPO事務局基礎
・NPO法人の制度、法人運営業務の全体像、定款など。
・実態調査によると、多くの団体が定款に沿った運営ができておらず、定款違反の状態です。この機会に定款をチェックし適切な運営を目指しましょう。

(2)所轄庁手続
・情報開示事務、事業終了後手続き、役員変更、定款変更手続きなど。
・毎年の報告から各種変更の手続きを確認します。いざという時に慌てないよう把握できます。

(3)法務局手続
・登記の手続き、役員変更手続き、登記事項証明書の読み方など。
・意外と忘れてしまいがちな、法務局手続きを把握できます。

(4)会議の運営
・総会、理事会の要件、招集・議事録作成の手続きなど。
・実は注意しないといけないポイントが多い、総会・理事会運営。自信を持った適切な運営を目指しましょう。

(5)会計実務
・NPO法人会計基準、現金や通帳の管理、現金出納帳、勘定科目、仕訳、月締め、各種台帳など。
・NPO法人に求められる会計実務の概要を確認します。

(6)労務管理
・就業規則、雇用時の手続き、日々の手続き、退職時の手続き、社会保険など。
・有給スタッフがいる団体はもちろん、これから採用を検討している団体も各種手続きを把握しましょう。

【検定内容(任意受検)】
▼概要 : NPO法人に必要な事務局業務全般について、その理解度を問う日本で唯一の検定で、2013年より全国各地で実施されています。(原則として個人を対象としています。)
・スタッフの事務能力向上と、「事務ができている」状況の明確化を図ることで、事務を担当される方、団体に関わる方へ安心と信頼を提供します。
・検定の合格者が所属する団体は、CANPANサイトへの掲載や助成金申請等の際に記載することができます。
・今回は「入門手続編」の試験です。
・試験方式は、多肢選択式です。

【実施体制】
・主催:全国事務支援カンファレンス(https://npo-office-support.jp/
・協力:NPOサポートセンター

【申込期限】
定員に達し次第、申込期限前でも受付を終了します。ご注意ください。
・申込期限:11月4日(火)23:59

対象

・設立から約2年以内のNPO法人の事務局長、事務局スタッフ、管理部門担当者
・新たに、事務の担当になった方、スタッフになった方
・NPO支援組織、中間支援組織の職員
・NPO法人のスタッフを目指す方 など

日時

11月9日(日)10:00-17:40

受講料

6,000円(検定受検料1,000円を含む)
※検定を受検しない場合にも割引等はありません。

【申込期限】
定員に達し次第、申込期限前でも受付を終了します。ご注意ください。
・申込期限:11月4日(火)23:59

定員

30名

会場

協働ステーション中央 会議室
(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階)

・東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅4番出口徒歩3分
・JR「神田」駅南口徒歩11分
・アクセス:https://kyodo-station.jp/access

マップ