イベント
企業が取り組むNPO支援|第9回授業オンライン聴講生 お申込みページ「10代と20代のためのNPOキャンパス」
5月10日(土)14:00-17:00
NPOキャンパスは、NPO、NPO支援の仕事にかかわりたい方々を対象としたプログラムです。 2024年9月から2025年8月までの1年間、毎月第二土曜日 昼の2時から開講しています。
これまでに全国の大学生や高校生を中心に、 今期で500人を超える方々が受講しているプログラムです。 途中受講も大歓迎!みなさまのご参加を、心よりお待ちしております!
お申込みはこちらから(NPOキャンパスwebサイトが開きます) : https://n-campus.npo-sc.org/
【第8回授業】
・1限目(14:00-15:30)ゲスト講師 : 松山 亜紀(キンドリルジャパン株式会社 Social Impact(社会貢献)担当部長)
・2限目(15:30-17:00)NPOの運営と戦略づくり : 認定NPO法人 JASH 日本性の健康協会 代表理事 あみちえ
【講師紹介 : 1限目「企業が取り組むNPO支援」】
松山 亜紀(キンドリルジャパン株式会社 Social Impact(社会貢献)担当部長)
2006年より認定NPO法人フローレンスの会員、2008-2018理事を務める。2011年の東日本大震災後より日本IBMの社会貢献部門にて、キャリア教育、NPO支援に関わる。2019年より、セールスフォースの社会貢献プログラム「1-1-1モデル」による社員のボランティア活動、助成金プログラム、製品寄贈を通じた非営利セクターの社会課題解決を支援。2022年より現職、キンドリルジャパンのSocial Impact(社会貢献)リーダーとして地域社会をサポートし、助成金やボランティア活動を通じて重要な社会課題の解決に取り組む。その他、NPO法人ArrowArrow理事、一般社団法人 こども宅食応援団理事を務める。
【講師紹介 : 2限目「NPOの運営と戦略づくり」】
あみちえ(認定NPO法人 JASH 日本性の健康協会 代表理事)
高校時代の性被害の経験から、心や体のことを気軽に相談できる場所の重要性を感じ、2012年 性被害・摂食障害ピアサポート メゾン・ド・アミティエ開始。日々様々な相談を受けたり、自身が子育てする中で幼少期の大人や地域との関わりの大切さを痛感したことからPTAや自治会、主任児童員などの活動に参加し関わりやすく身近な地域を目指しゆるやかに変革中。2019年、会長を務めていたPTAが、楽しいPTAとして「全国優良PTA文部科学大臣賞」を受賞し、無理なく楽しくやりがいのあるチームビルドが注目される。また、地域の身近な存在×専門性がより社会資源の活用につながると考え保育士、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取得。2021年からは認定NPO法人JASH日本性の健康協会の代表理事に就任し、「いのちの授業」「思春期の心と体と性」「性被害サバイバーとして」「多様性」の講演や様々なイベントを通じて仲間と共に「ひとりひとりが自分らしく生きることができる社会」を目指してリアルボイスを届けている。
【開催日時】
・生放送日時 : 2025年5月10日(土)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
【こんな方におススメ】
・将来NPOではたらきたい or 起業したい
・最新のNPO経営、組織運営の事例を知りたい
・NPOの基礎について、網羅的に学びたい
・NPO経営者の視点、思考法を獲得したい
・NPO支援の仕事をしたい、NPOのコンサルタントになりたい
【受講料】
・受講料 : 無料
【映像視聴方法】
・Youtube Live のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。
・生放送時間は、 動画のチャット機能で質問ができます。
・お申込み確認後、開催3日前を目安に「放送URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。
・生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
▼学生、社会人で24歳以下の方へ
24歳以下の方は、動画の視聴期間は2025年8月末日まで、何度でも視聴できます。すでに開催済みの授業も2025年8月末日まで「アーカイブ動画」ですぐにご視聴いただけます。さらに1年間の授業視聴アンケートの9割以上の回答で「デジタル修了証」を発行します。詳しくはNPOキャンパスwebサイトをご覧ください : https://n-campus.npo-sc.org/